
お困りごとをしっかりとサポート致します!
古物商許可申請
ご依頼料金
(インボイス登録番号 T4810492781928)

申請書作成プラン
9,000円(税抜)
*別途手数料19,000円
プラン内容
・管轄警察署との事前協議
・申請書類の作成
弊所で警察との事前協議、申請書類の作成を致します。
完了後書類一式を送付致します。届きましたらお客様のほうで警察署にて手続きをお願いいたします。
不許可の場合、全額返金致します。(手数料の保証は致しません。)
*(申請書類に関わらない不許可〈欠格要件に該当等〉の場合は返金致しません。)

ベーシックプラン
20,000円(税抜)
*別途手数料19,000円
プラン内容
・管轄警察署との事前協議
・申請書類の作成
・各種証明書等の収集
・管轄警察署への予約
弊所で警察との事前協議、申請書類の作成、各種証明書の収集、管轄警察署への予約を致します。
ご契約頂けましたら証明書の収集の為、委任状を送付しますのでサインをしていただき返送をお願いします。
作成完了後書類一式を送付致します。届きましたら警察署へ。
不許可の場合、全額返金致します。(手数料の保証は致しません。)
*(申請書類に関わらない不許可〈欠格要件に該当等〉の場合は返金致しません。)
*(遠方になるため各種証明書取得は郵送収集の為、10日程お時間をいただきます。)
挨拶
東京都行政書士会所属(第23082501号)

弊所代表行政書士の阿部 広樹です。
ページをご覧いただきありがとうございます。
申請手続きは、事前協議、書類作成等、
何かと時間、手間が多くかかります。
それによって事業の段取りや他業務への負担が
大きくかかることも考えられます。
私たち行政書士はそのような負担を軽減、
サポートするためにいます。
古物商許可申請は簡単のようで手間がかかります。
是非、弊所へご連絡ください。
書類作成 | ベーシック | |
事前協議 | 〇 | 〇 |
申請書類作成 | 〇 | 〇 |
各種証明書等の収集 | × | 〇 |
管轄警察署への予約 | × | 〇 |
書類提出、許可書の受取 | × | × |
ご依頼までの流れ

メールorお電話でお問い合わせください


ご依頼していただけましたらヒアリングシートを送りますので、
記入をお願いします。(オンライン)
確認次第書類等の作成にかかります
(不明な点、修正点がありましたらチャット、ZOOM、メール等で確認をお願いします)


・申請書類等完成後、お客様へ送付致します。

メリット1 来所不要で、ヒアリングシート、メール、LINEでご対応します。
メリット2 低価格と返金保証(法定手数料は除く)
メリット3 書類作成及び送付まで最短7日以内で
申請書類
古物商許可申請書
誓約書(申請者本人と管理者のものが必要)
略歴書(過去5年間の経歴、申請者本人と管理者のものが必要)
住民票(申請者本人と管理者のものが必要)
身分証明書(申請者本人と管理者のものが必要)
場合によって必要になる書類(ローカルルールがあるため条件によってことなります)
*手数料 19,000円
欠格要件
以下に該当する場合、古物商許可申請が出来ません。
- 破産手続開始の決定を受けて復権を得ない者
- (罪種を問わず)禁錮刑や懲役刑に処せられ、又は無許可古物営業や名義貸しのほか窃盗、背任、遺失物横領、盗品譲受け等で罰金刑に処せられ、その執行を終わり、又はその執行を受けなくなってから5年を経過しない者
- 暴力団員
- 暴力団員でなくなってから5年を経過しない者
- 暴力団員以外の犯罪組織の構成員で、強いぐ犯性が認められる者
- 暴力団対策法第12条、第12条の4第2項及び第12条の6の命令又は指示を受けた者であって、受けてから3年を経過しない者
- 住居の定まらない者
- 古物営業法第24条(営業の停止等)の規定により古物営業の許可を取消され、その取消しから5年を経過しない者等
- 精神障害により古物営業を適正に営めない者
- 一定の未成年者
管轄警察署
お問い合わせ

ID asuranx19a
TEL
090-5841-1102
営業時間 平日 10:00~18:00
定休日 土日祝(適時のご対応になります。)
住所:東京都八王子市大谷町
